電車利用時に一番お得なイオンカードとお得に入会する手順

suicaとイオンカード    

イオンカードにはたくさんの種類がありますが、中には電車利用時の改札で、「電子マネー」として利用できるイオンカードがあります。

そこで、この記事では、「交通系電子マネー」機能が付いた「イオンカード」の種類やメリットを紹介します。

厳選裏ワザお客さまわくわくデーとオートチャージでWAONが二重取りできるお得な最強裏ワザ

【Suica】イオンSuicaカード

ときめきポイントをSuica電子マネーに交換できる

交通系電子マネー・Suicaと提携した「イオンSuicaカード」は、ときめきポイントを「suica電子マネー」に交換できるという便利でうれしい特典付きです。

あらかじめたまったときめきポイントをこまめに「suica電子マネー」に交換しておけば、電車に乗る時も駅の売店でお買い物する時も、クレジット残高を減らさずにおでかけできちゃいます。

Suica残高へオートチャージ機能付き

オートチャージ機能を設定しておけば、Suica残高が少なくなった時に自動でチャージしてくれるので、「急いでいる時に改札を通ったら警告音が鳴って、また発券機に戻って…」というわずらわしさからも解消されます。

デポジット、年会費無料

また通常のSuicaであればデポジットの500円が必要ですが、イオンSuicaカードはデポジットいらず年会費も無料です。

便利でスピーディー

もちろんかざすだけのサインレスだから、時間のない時でもスピーディーにラクラク。ショッピング施設でお買い物する時よりも、駅で電車に乗る時は時間が惜しいのでスムーズさは魅力ですね。

「交通系カードはおでかけの時に出し入れするから、クレジットカードと一体型だと心配」という人や、定期券機能をつけたい人も「モバイルSuica」が使えるから安心です。

Suicaは主にJR東日本エリアで利用できる交通系電子マネーですが、エリアをまたがなければほぼ全国で利用できます。首都圏の方はもちろん、他のエリアでもJRをメインに乗るなら使い勝手のいいイオンカードです。

【Kitaca】イオンKitacaカード


Kitacaは主にJR北海道エリアで利用できる交通系電子マネーです。

Kitacaの利用できるエリアの駅改札ほか加盟店、さらにJR東日本のSuica加盟店でも、タッチするだけでスピーディーにお買い物ができます。

Kitacaの利用エリアも今や北海道エリアだけでなく、ほぼ全国で利用できますが、イオンSuicaカードのようにときめきポイントを交通電子マネーに交換はできません。

普段の行動範囲に加盟店の多い北海道エリアにお住まいで、JRによく乗る人であれば向いているクレジットカードです。

【SUGOCA】イオンSUGOCAカード


SUGAKAはJR九州エリアと北九州モノレールなどで利用できる交通系電子マネーです。
他エリアの交通カードとは違い、SUGAKAは九州エリアでしか利用できません。

そのため、イオンSUGOCAカードは九州にお住まいの方か、ビジネスなどでよっぽど頻繁に九州に出向き電車に乗る方なら便利ですが、それ以外の方は持つメリットがほとんどないカードと言えます。

交通系電子マネー付きイオンカードはこんな方にオススメ

JRによく乗る人

生活スタイルの前提としてJRによく乗る人に向いています。
主なメリットが、駅改札や構内の売店でスムーズに乗車券などを購入できることなので、めったに電車に乗らない人やJR以外の交通機関を利用している人には特別なメリットがありません。

対象エリアに在住またはよく行く人

Suicaはほぼ全国のJRで利用できることと、ときめきポイントがSuicaマネーに換算できるのでどこにお住まいでもJRに頻繁に乗る習慣の人なら、「イオンSuicaカード」を持つメリットはそれなりにあります。

ただし、北海道以外では加盟店の少ない「イオンKitacaカード」、九州エリアでしか交通系マネーとしては利用できない「イオンSUGAKAカード」は、エリアにお住まいの方や頻繁に足を運ぶ人以外に、所持するメリットは薄くおすすめできません。

クレジットカードと交通系カードを1枚にまとめたい人

カードタイプの交通系電子マネーを持っている人で「カードが何枚も増えるとかさばるから苦手」という人は、クレジットカードと一枚にまとめた方がスマートです。
交通系のイオンカードなら一枚にまとめられるのがメリットになります。

デポジットなしでカードタイプの交通系カードを持ちたい人

カードタイプの交通系カードは、どの鉄道会社発行のカードでもほぼカード発行時に500円ほどのデポジットがかかります。このデポジットを節約したいのであれば、イオンの交通系カードがおすすめです。他社の交通系カードは年会費が必要な場合も多いのですが、イオンカードは年会費無料なのでお得です。

モバイルSuicaを無料で使いたい人

通常のモバイルSuicaは年会費1,030円かかりますが、イオンSuicaカードならモバイルSucaが無料で使えます。隠れた裏技とも言えるクレカ活用の節約術です。

駅の改札で警告音がよく鳴る人

オートチャージ機能を設定しておけば、電子マネーの残高が少なくなったら自動でチャージしてくれるので、急いでいる時に時間も無駄にならないし、改札の後ろの人に嫌な顔をされることもありません。

WAONカードは別持ちでも気にしない人

「イオンSuicaカード」などは交通系の電子マネーカードと一体になっていますが、その代わりWAONと一体型機能にすることはできません。

そのためWAONと一体型のイオンカードと2枚持ちするか、クレジット機能のない通常のWAONポイントカードを持つか、手持ちのスマートフォンでモバイルWAONを使うか、になります。

普段JRに頻繁に乗る方であれば、毎日のことなので交通系カードとの一体型の方がおすすめ。
WAONとの一体型を重視するか、毎日の駅でのスピーディーさを重視するかで最適な方を選びましょう。

一番お得なカード入会方法


2018年の2月28日まで期間限定で「イオンSuicaカード」も対象のお得な入会キャンペーンを実施しています。入会特典で1000円相当になるときめきポイント1000ポイントをプレゼント。

利用条件を満たすと合計でときめきポイントが最大5000ポイントもらえるチャンスです。

4月の入学・転勤シーズンに備えて、キャンペーン人中に「イオンSuicaカード」に入会しておくとお得に新生活がスタートできます。

交通系電子マネー付きイオンカードのデメリット

JRに乗ることが多い人であればメリットが大きいカードですが、デメリットを強いて言えばWAONと一体型にできないことと、駅などで交通マネーとして使った場合はポイント還元率が半分になることが挙げられます。

とはいえ、通常のショッピングでの還元率はイオンカードと同様ですし、交通マネーとして使う分も半分ポイントが付くと思えば、やはりデメリットというほどではないでしょう。

まとめ

通勤・通学などで毎日電車に乗るのであれば、交通系マネーと一体型のイオンカードはメリットが多く、とつても使い勝手がいいものですね。

特に朝のラッシュ時は一分でも早く改札を抜けて、混雑を避けながら、一本でも早い電車に乗りたいもの。
イオンカードと一体の交通カードは、スピーディーさがとても魅力です。

クレジットカードを出し入れしたくない、定期券機能を使いたい、という場合も、モバイルSuicaが無料で使えるといううれしいメリットがあります。

Suica機能使う手段はいろいろありますが、その中でデポジットも年会費も無料なのはイオンカードだけ。最もお得に使える交通系電子マネーと一体のクレジットカードなんです。

こちらの記事も読まれています

【一番お得なイオンカードの作り方】キャンペーンやポイント還元情報まとめ

イオンユーザーなら誰でも持っているイオンカード。ただ、多くの方は「イオンモール店頭」で申し込みしているようです。
実は、イオンモール店頭で申し込みするより何倍もお得に入会できる方法があるんです。
これからイオンカードを作ってみたい方必見の記事です。

【実質20%還元】WAONで固定資産税や住民税を一番お得に支払う裏ワザ

税金や社会保険料、公共料金の支払いをお得にする方法はご存知でしょうか。
コンビニエンスストア「ミニストップ」である方法を利用すれば、ポイント二重取り&マイレージが大量にたまります。
現時点ではこの方法以上にお得な支払い方法はありません。

イオンお客さま感謝デーの割引が実質5%→7%offになる最強裏ワザ

イオンモールで一番お得に買い物できる「お客さま感謝デー」
5%オフで全商品が買える日ですが、実質5%以上の割引で購入できる裏技が有ります。
とても簡単な方法なので、参考にご覧ください。

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする